HAPPY WOMANFESTA2025 ISHIKAWA がついに石川県でも開催
開催概要
■名称:国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2025 ISHIKAWA
■日程:2025年3月8日(土)
■会場:金沢港クルーズターミナル(石川県金沢市無量寺町リ65)
■入場:無料
■主催:HAPPY WOMAN実行委員会 石川支部
■共催:石川県
■後援:国連広報センター/国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所/
内閣府男女共同参画局/外務省/厚生労働省/金沢市ほか

HAPPY WOMAN FESTAって?
国際女性デーを日本の新たな文化に『HAPPY WOMAN FESTA』社会的ムーブメントを醸成・牽引
日本でも「女性の生き方を考える日」として『国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA』を2017年から展開
男女共にジェンダー平等について考え、アクションする日として、2030年までに47都道府県での開催を目標に全国に拡大しています。
3月8日は、「国際女性デー(International Women‘s Day)」
数ある国際デーの中でも最もよく知られているものの一つです。
この日は「ミモザの日」とも呼ばれていて、欧米では、春の象徴であるミモザの花を、男性が感謝と敬意を込めて女性に贈る風習もあります。
初の「国際女性デー」から50年近くが経つ今も、ジェンダー平等と女性のエンパワーメントは、途上国、先進国を問わず、取り組み続けなければならない課題であり、SDGsの目標5でも「男女平等を実現し、すべての女性と女の子の能力を伸ばし可能性を広げよう」とうたわれています。
野口保健師事務所も協賛しています
野口保健師事務所も出店予定ですので、お時間のある方は遊びに来てくださいね。
詳細は後日お知らせします。

代表 野口 有美子 (のぐち ゆみこ)
事業内容 企業等に定期健康診断後の保健指導、健康テーマの研修、健康経営の相談、メンタルヘルス対策、治療と仕事の両立支援、産業医や主治医・地域との連携等、健康管理のサービスの提供。働く人々の疾病予防、健康の維持増進。
保有資格 保健師 看護師 養護教諭一種 第一種衛生管理者免許 健康経営エキスパートアドバイザー(認定番号 EX23002053) メンタルヘルス対策・両立支援促進員 認定フェムテックエキスパート
職歴
2002年 公益財団法人石川県成人病予防センターの保健師として、4年間石川県内の自治体や企業の健康診断、保健指導に従事。
2006年 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)金沢健康増進センターの産業保健師として17年間、社員約3,000人を支援。
各種健康診断、保健指導、健康相談、メンタルへルス支援、健康増進企画運営、健康経営など新入社員からシニア社員まで幅広く社員の健康管理を経験。
2023年4月より 石川産業保健総合支援センターの登録保健師として50人未満の中小企業の健康管理を支援中。
2024年4~8月 石川県立看護大学 臨時助手
2024年4月より 金城大学公衆衛生看護学専攻科 産業保健活動論 非常勤講師
所属団体
日本産業衛生学会 産業保健看護部会 日本看護協会 石川県看護協会 石川県中小企業家同友会 金沢市倫理法人会 日本開業保健師協会 NPO法人禁煙ねット石川 産業保健オンラインコミュニティ(通称COEDOH) NPO法人子育て支援 はぐはぐそのままでいいよ 女性起業家交流会 in HOKURIKU(JKK)
学会発表
第87回日本産業衛生学会「イコちゃんカップ」ウォークラリーの 拡大定着に向けた取り組み
2014年日本産業衛生学会の生涯教育ガイドラインGood Practice事例に記載「イコちゃんカップ」ウォークラリーの拡大定着に向けた取り組み
第92回日本産業衛生学会 35歳時保健指導前後の定期健康診断結果の変化からみた若年支援の効果について
第94回日本産業衛生学会 A事業所の喫煙率低下及び受動喫煙防止意識向上のための喫煙対策5年間の取組み