経営者の所属する石川県中小企業家同友会で報告 フェムテックで実現する健康経営と女性の働きやすさ改革

石川県中小企業家同友会 女性部会1月例会にて報告しました

フェムテックで実現する健康経営と女性の働きやすさ改革

「フェムテック」は女性特有の健康課題をテクノロジーの力で解決するための製品やサービスです。社会的にも注目の「フェムテック」は女性の健康を支える革新的なツールとして企業の健康経営をサポートします。

今やダイバーシティの世の中となり、企業はダイバーシティの観点を持つことで、さまざまな視点やアイデアを取り入れ、消費者に対応することができます。

今回、女性の健康管理を進化させるフェムテックが企業の生産性向上や人材不足解消に、どのように貢献するかをご紹介しました。

参加者は女性だけでなく、男性経営者も興味を持って参加

フェムテックは、女性だけのものではなく、社会全体の役に立つものとして女性の体について、知識を向上させる事が必要!という事で、男女関係なく参加を募ったところ、男女半々で20名以上が参加されました。

 

参加者の様子、ご意見、そして新たな発見

今回、男女半々くらいに参加いただいたことが、活気ある話し合いになりました。

特に男性から、「新しいことを知りました、少し気恥ずかしいです」という反応が新鮮でした。

女性からは、自分たちのことを知ってもらえたという好意的な雰囲気がありました。

皆様の話し合いからは、性別、年代、家族構成、育った環境などで、女性の健康の考え方や価値観が千差万別であることがわかりました。

それだけ違いがあるということを体感できたと思いました。女性の健康テーマから、ダイバーシティまで考えるきっかけになったと思いました。

ダイバーシティを考えるきっかけに

お互いが思いやり、会社が人を大事にしてサポートしてくれる、会社に貢献しようとモチベーションがあがってくれることが理想の姿だと思っています。