こころの悩み 働く女性の生理の悩み事 誰に相談しますか? J.Mさん 10代 女性 会社員 今年度入社J.Mさんは、健康診断の際に保健師への相談希望がありました。日程調整し職場内個室で保健指導となりました。生理のことで相談したい体調を伺うと下記のことを話されました。「今まで生理で気になることはなか... 2024.08.01 こころの悩み事例紹介健康経営女性の健康新入社員
こころの悩み ストレスチェック制度を取り入れたい どうすればいいの? E.Iさん 40代 男性 安全衛生推進者企業全体では従業員60人だけど、3事業所それぞれは50人未満だから、法律ではストレスチェック制度の義務はない。自社では心の病気で休むとか、対応が必要な社員も今のところいない。けれど、他の企業では、ここ... 2024.07.01 こころの悩み事例紹介健康経営
こころの悩み 新入社員のパフォーマンスをあげるために 睡眠習慣 Y.Sさん 20代 男性 会社員 新入社員新入社員と面談した際に睡眠についての話がありました。新入社員Y.Sさんの睡眠習慣寝坊して朝礼に間に合わなかったこと2回ある。今はギリギリ間に合っているから、大丈夫。夜中オンラインゲームをするか、動画... 2024.06.01 こころの悩み新入社員
こころの悩み メンタル不調の復職後、体調が安定せず通常勤務に戻れない 部下 T.Mさん 30代 男性 会社員上司 G.Hさん 30代 男性 管理職メンタル不調で1年の休職後、復職し6か月が経ちました。在宅勤務週3日と出勤しての勤務週2日をしています。上司からの相談上司G.Hさんは、部下T.Mさんに今後のキャリ... 2024.05.03 こころの悩み
こころの悩み ストレスチェック集団分析を活かした職場環境改善 ストレスチェックの集団分析はどのようにしていますか?ストレスチェックの集団分析は義務ではなく努力義務です。そのままファイルに綴っている場合が多いのではと思います。ストレスチェックの集団分析を初めて見たときは、一体どう見ればいいの?これは良い... 2024.04.22 こころの悩み事例紹介健康経営
こころの悩み メンタル不調の復職後、体調安定していても面談希望 K.Mさん 20代 女性 会社員K.Mさんはメンタル不調で3か月休職し、復職しました。復職後の体調は安定定期的に通院し、内服され、体調も安定しています。上司にも都度体調の報告をしています。上司からも、突発で休むことはなく仕事の進捗も滞ること... 2024.04.16 こころの悩み
こころの悩み メンタル不調の社員と心療内科の初診に同行 部下 F.Mさん 20代 男性 会社員上司 Y.Hさん 50代 男性 管理職上司Y.Hさんより最近異動してきた部下F.Mさんについて相談したいとのこと。気になる様子は下記です○ 業務の進捗を報告しない、聞くとわからないところから進んでいない... 2024.04.04 こころの悩み
こころの悩み 部下が発達障害?どうする? 異動時の留意点 部下Aさん 20代 男性 会社員異動前上司 Y.Hさん 30代 男性 管理職異動後上司 T.Kさん 30代 男性 管理職「部下が発達障害?どうする? 部下からの申告」編はこちらから→部下が発達障害?どうする? 部下からの申告 | 野口保健師... 2024.03.28 こころの悩み
こころの悩み 部下が発達障害?どうする? 部下からの申告 Y.Hさん 30代 男性 管理職部下Aさん 20代 男性 会社員管理職であるY.Hさんから「部下Aさんが『発達障害です。』と申告してきました。私はどうしたら良いでしょう?」とご相談がありました。部下、上司、保健師で確認部下Aさんの了解を得て... 2024.03.17 こころの悩み
こころの悩み 「話を聴く」難しさ、でも一番のケア K.Mさん 20代 男性 会社員K.Mさんは自身でこころの不調を感じ、「話をきいてほしい」と来られました。当時、私はメンタル不調の対応は慣れておらず、ほぼ実習での経験しかありませんでした。私につとまるのかと不安でしたが、困っておられるのだか... 2024.03.06 こころの悩み