部下が発達障害?どうする? 異動時の留意点

部下Aさん 20代 男性 会社員

異動前上司 Y.Hさん 30代 男性 管理職

異動後上司 T.Kさん 30代 男性 管理職

「部下が発達障害?どうする? 部下からの申告」編はこちらから→部下が発達障害?どうする? 部下からの申告 | 野口保健師事務所 (noguchip.com)

部下Aさんは、上司や同僚、関係者との連携し、周囲のサポートを得ながら、勤務していました。

上司 Y.Hさんより連絡があり、部下Aさんが別の支店に異動の話があると相談がありました。

異動後の状況確認

異動後の起こりうる変化を確認しました。

  • 仕事内容は現在と変わらない。
  • 支店によってやり方は多少違う。
  • 通勤時間は短くなる。
  • 以前より知っている同僚が多い。
  • 苦手な先輩がいる。

産業医へ相談、主治医のご意見をきく

産業医に相談し、主治医のご意見をきくために、本人の了解を得て、医療情報提供依頼書を送付しました。

主治医からの返書には下記の内容がありました。

  • 仕事内容が同じであれば本人の意向も含め差し支えない
  • 異動後は体調変化が起こりやすいので気を付けること、

産業医は異動前後での面談を実施しました。

上司、保健師の引継ぎ

担当保健師が変更になるので引継ぎ、部下Aさんと新担当保健師と顔合わせをしました。

部下Aさんに了解を得て、異動後の上司T.Kさんと保健師で引継ぎを行いました。

下記事項の打合せをしました。

  • これまでの経緯について
  • 1週間に1回の打合せ:管理職と時間をとって体調や業務について打合せする。
  • 保健師と定期的面談:当面1か月に1回保健師が体調を確認し産業医に報告する。

部下Aさんは、上司や同僚、関係者との連携があり、周囲のサポートを得ながら、勤務しています。

発達障害をもつ方のサポートから

異動前上司Y.Hさんは、以前の連携した経験から、部下Aさんの異動についても相談してくださいました。

この事例のように、ひとりで対応しようとせず、個人情報に留意し関係者に相談することが重要です。特に、こころの健康は関係者の連携したサポートが鍵となります。

参考資料 職場における心の健康づくり~労働者の心の健康の保持増進のための指針~000560416.pdf (mhlw.go.jp)

企業内に産業医や保健師がいない場合の無料相談窓口

全国の産業保健総合支援センター(さんぽセンター)はこちらからどうぞ
産業保健総合支援センター(さんぽセンター)| JOHAS(労働者健康安全機構)

石川県の石川中央地域産業保健センターの登録保健師として野口保健師事務所 代表 野口 有美子は所属しております。
石川中央地域産業保健センター « (med.or.jp)