お知らせ 健康経営エキスパートアドバイザーを取得 企業の健康管理をより良い経営へとつなげるため、健康経営エキスパートアドバイザーを取得しました。健康経営エキスパートアドバイザー(認定番号 EX23002053)健康経営エキスパートアドバイザーは何をするの?健康経営の取り組みを支援する健康経... 2024.03.28 お知らせ健康経営
事例紹介 「異動してくると、社員が太っていく」社員と一体になってすすめた健康増進活動は働きがいがアップ K.Yさん 50代 男性 管理職K.Yさんは、「K職場に異動してくると、社員が太っていく。普段見ていても、食事量が多い、ファストフードばっかり。このままでは将来病気になるぞ!と思う。」と部下の肥満、食事習慣について心配していました。「保健師... 2024.02.02 事例紹介健康経営
事例紹介 社員が「会社を休む」損失より、「出勤していても体調不良」の損失が大きい? Y.Yさん 40代 女性 会社員Y.Yさんの仕事内容はデスクワークが中心です。以前より肩こりがあり、忙しい月末や年度末はさらに肩が凝り、頭痛も加わります。頭痛までくると頭がぼーっとして、肩も重く、思うように仕事がはかどらず、イライラしてしま... 2024.02.01 事例紹介健康経営
事例紹介 「給与を上げて求人しても募集がない」求人募集の内容で何が重要視されるのか T.Iさん 30代 男性 取締役「求人を募集しても来ない。給料を上げて募集してもなかなか。福利厚生を充実しないといけないと思っている。」特に中小企業は人材不足に困っており、賃金だけでないとのこと。何年も応募すら来ないと嘆いている企業もありま... 2024.01.19 事例紹介健康経営新入社員