野口 有美子

事例紹介

どうか受診して 健康診断の結果が驚くべき悪い結果だった

T.Kさん 30代 男性 会社員T.Kさんは健康診断の結果、肥満・高血糖・脂質異常・高尿酸があり、紹介状が発行されました。紹介状は病院で再検査・精密検査を強く勧める手紙です。医師から就業制限(安全に仕事が遂行できない)レベルまでいかないもの...
事例紹介

職場のコミュニケーション活性化にバーチャルウォークラリーイベントはいかがですか?

バーチャルウォークラリーイベントは職場のコミュニケーションが活性化これは2009年からバーチャルウォークラリーイベントを企画し、実施していく中で気づいたことをまとめたものになります。2009年バーチャルウォークラリーイベントをすることになっ...
お知らせ

産業保健師って何をする人?

保健師という職業によくある質問よくある質問で、「職業は保健師です」と伝えると、ほとんどの方は、「何しているのですか?」ときかれます。看護師は主に病気になった方々の支援をする、保健師はその前の予防や健康増進、社会復帰などの支援をとおし、個人や...
お知らせ

開業日はいつですか?

開業日の5月12日は「看護の日」開業日は5月12日です。なぜこの日なのか。開業にあたり、「開業日」は準備の項目にあります。一般的に、開業日は事業が実際に運営を開始した日です。私にとって開業することは大きな節目でもあり「意味のある日にしたい」...
お知らせ

石川県金沢市の産業保健師として開業した思い

開業の思いJR西日本の保健師でした私は当時JR西日本の保健師をしていました。ある事業所の喫煙対策を計画中でした。移動中に休憩に喫煙している人々をふと目にしました。「ここで働いている方々は受動喫煙や喫煙対策について知識があるのだろうか、健康管...