野口 有美子

事例紹介

ポテトチップスに追加塩という濃い味の好みの人 どうなったと想像しますか

30代 男性 会社員健康相談に血圧を測りに来られました。高血圧の治療中でした測定結果は収縮期血圧143拡張期血圧72で、高血圧の治療中であればまずますの数値です。治療前の驚くべき血圧値と食習慣治療前の血圧値や食事についてお話されました。「薬...
事例紹介

健康手当をきっかけに禁煙 禁煙のタイミングはいつ訪れるかわからない

産業保健師となり禁煙指導は何人も経験してきました。その難しさを実感しています。この事例は、経営者何人かと雑談している際に話題になったことです。健康手当で禁煙を後押しある企業では、社員の健康増進を目的に「健康手当」を導入しています。内容は、非...
事例紹介

スメルハラスメントの相談「体臭のにおいが気になる…」どう対応しますか?

様々な相談が保健師に寄せられる中で、少し変わった相談がありましたのでご紹介します。においの感じ方は人それぞれですが、伝え方や対応には丁寧さが求められます。こちらの事例では、体臭に関する職場の相談をご紹介します。職場の管理者からの相談スメルハ...
こころの悩み

欠勤が続く新入社員にどう対応する?受診をすすめるときのポイント

部下 H.Mさん 30代 男性 会社員 新入社員上司 M.Iさん 30代 女性 管理職上司 M.Iさんより新入社員 H.Mさんのことで相談したいと連絡がありました。出勤直前の欠勤が続く部下 H.Mさんは、入社して2か月の新入社員です。職歴を...
お知らせ

熱中症予防は毎年の思いだし教育が大切

5~9月は、STOP!熱中症 クールワークキャンペーン主唱:厚生労働省、労働災害防止団体等早めの対策で 熱中症死亡災害ゼロへ近年の職場における熱中症発生状況は、死傷者数は増加、死亡者数もほぼ横ばいと、厳しい状況が続いています。(左記グラフ令...
お知らせ

HAPPY WOMAN FESTA 2025 ISHIKAWA 盛況にて終了

女性のウェルビーイング、自分でできること、職場でできること、社会ができることを考えるきっかけづくりを当事務所の出展は盛況にて終了多くの方が測定にお越しいただき、ありがとうございました。体組成計測定で測定された方々の反応40代女性 筋力つけた...
お知らせ

HAPPY WOMAN FESTA 2025 ISHIKAWAに出展

女性のウェルビーイング、自分でできること、職場でできること、社会ができることを考えるきっかけづくりを50名限定無料 体組成計インボディ測定と保健師からのアドバイス野口保健師事務所の出展内容は、100万円以上するインボディ機器による体組成測定...
お知らせ

HAPPY WOMAN FESTA 2025 ISHIKAWA 開催決定

HAPPY WOMANFESTA2025 ISHIKAWA がついに石川県でも開催開催概要■名称:国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2025 ISHIKAWA■日程:2025年3月8日(土)■会場:金沢港クルーズターミナル(...
事例紹介

経営者の所属する石川県中小企業家同友会で報告 フェムテックで実現する健康経営と女性の働きやすさ改革

石川県中小企業家同友会 女性部会1月例会にて報告しましたフェムテックで実現する健康経営と女性の働きやすさ改革「フェムテック」は女性特有の健康課題をテクノロジーの力で解決するための製品やサービスです。社会的にも注目の「フェムテック」は女性の健...
事例紹介

更年期を知って自分らしいライフサイクルへ 働く女性の健康の研修

女性が安心して意欲的に活躍できる環境整備の必要性女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)では2030年までにあらゆる分野で指導的地位に女性が占める割合が30%を目標としています。女性が安心して意欲的に活躍できる環境整備...